
2022.02.18
当社のSDGs宣言の取り組みについて
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標」に賛同し、当社の事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献することを宣言いたしました。
このことを受けまして取り組みの一つとして、公用車の一台を電気自動車にしました。これは17の目標のうちの13番目の目標で気候変動の原因となる温室効果ガス排出の減少に当てはまります。
・導入した電気自動車 「テスラ モデル3 ZAA-3L23」
・試乗しました!!
ごく一般的なガソリンエンジン車と比べて、当たり前ですがエンジン音がしないので非常に静か、ハイブリッド車に比べるとほとんどアクセルワークのみで操縦が可能で、ブレーキはほとんど踏まなくてもよい感じになっています。アクセルペダルからアクセルを離すことでブレーキが掛かった状態になります。(この時、ストップランプは点灯)操作するS/W類はほとんど無く、すべてが中央に設置されているセンターディスプレイの表示で操作することになります。(ワイパーs/w等)
・これからの取り組みについて
私たちが乗る車もSDGs宣言に則って脱内燃機関を推進しなければなりません。私たちの自動車電装業界でもこのような車両が増加することによって、部品点数の減少が整備売上高に暗い影を落とすと言われています。後付け電装品についても取り付ける余地がなくなってくることも予想されます。今後増加するであろう電気自動車に我々がどのように絡んでいけるのか?自動車電装業界の大きな課題になってくるかと思われます。
お問い合わせ
バッテリーをはじめとしたカー用品の調達に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売に関する資料はこちら関連ページ

⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売
⾞両⽤バッテリーなどのカー⽤品を卸売。確かな知識・対応⼒で、お客様を強⼒にサポートします
この記事は販売事業部が執筆しました。
関連記事
おすすめ記事

『30社以上のメーカー、多種多様な製品の取り扱いでお客様のニーズに対応します!』

地域に根付いて50年 富山営業課のご紹介

弊社の販売サポート
人気記事

カーオーディオの新時代 ~スマホミラーリングとApple CarPlayを実際に使ってみた!!~

希硫酸の取り扱い及び販売について

新型クロスビーに9インチナビ取付しました。

バッテリー液面センサーのご紹介

ハイブリッド車バッテリーの種類

車の時計はなぜズレる?

ヤリスクロスバッテリー交換

電解液(希硫酸)の取り扱いには充分ご注意を!!

ディスプレイオーディオが画期的にかわる!ケイヨウ製APP CASTがオススメ!
