
2021.12.20
ペンタブレットを使ったデータ化への取り組み
皆さんはお客様から頂いた図面や資料に手を加えることがありますか?
誤記の修正や理解しずらい部分を自分なりに解釈したことをメモする、チェックした部分を消し込む、重要な部分や分類ごとにマーカーを塗る・・・など様々な目的で追記することがあると思います。
多くの会社ではISO9001品質マネジメントシステムを認証していると思いますが、昔はそれらの規定によって紙の図面に捺印したものを郵送したり、修正箇所等はエビデンスを残すためにメモ書きに日付を記載して捺印して保管する・・・といった具合にコピー用紙が思う存分使われていたことがあるのではないでしょうか。
当社でも客先から頂いた図面を基に製品を作るとき、作業者がわかりやすく、間違えないための工夫をたくさん織り込んでいます。また製品検査時にもチェックした箇所を消し込んでいかないとチェック漏れが発生する可能性があるため、コピーをフル活用して作業を行ってきました。
しかしながら、紙では保管場所が膨大になることやマーカーの色が褪せてくるなど限界を感じたため、データでの管理に移行していく方針を掲げました。
そこで導入したのが『ペンタブレット』です。
ペンタブレットは、液晶モニタ上でペンを使ってイラストやマンガなどを描画する物というイメージが強く、上級者向けの機器だと思っていましたが、使ってみると非常に簡単で便利。紙に描いていたものを液晶に映されたデータ上に描くという違いだけで、タッチ感こそ慣れがいるものの、1本のペンで様々な太さや色を表すことができ、定規を使わなくてもまっすぐに線も書けるし、間違えてもすぐにきれいに消すことができる優れモノでした。
今では事務所や現場のあちこちで活用されて紙の削減と作業の効率化に役立っています。
当社では、主要製造品目であるワイヤーハーネスや制御ボックスのあらゆる工程で様々な改善を行い、品質向上とリードタイム短縮に努めております。何年経過しても、人が変わっても標準化されたデータを基に製作するため、常に安定した品質の製品をご提供することができます。
高品質なワイヤーハーネス・制御ボックスの調達をお考えの際は、是非当社にご用命くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ
ワイヤーハーネスをはじめとした「はたらくくるまの電装品」に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
はたらくくるまの電装品製造に関する資料はこちら関連ページ

はたらくくるまの電装品製造
ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルなど「はたらくくるまの電装品」を⽣産し安定供給します
この記事はP&D事業部が執筆しました。
関連記事

お客様の多様なニーズに応える、3社統合新体制のご紹介

過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング

ワイヤリングハーネスの導通検査と全数検査、これが大事!

平面の図面で立体的に想像できるようになれる!?~三角法について~

土木・建設業界の変化、将来を見据えた製品の開発と提案

電子部品には欠かせない【コンデンサ】とは?

意外と身近な部品【ダイオード】とは?

金属の接合に欠かせない【ハンダ】
おすすめ記事

製造部門からの異動で「どんなハーネスでも作れる」営業マンに

ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護

ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルの調達をお考えの方へ
人気記事

遠い場所に大電流を送るワイヤーハーネスは要注意!電圧降下とは?

電子機器には欠かせない、プリント基板の組立実践!

大量生産と高品質を両立、アウト-アウト取引も可能な海外(ベトナム)工場 ~JTEC HANOI~

ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護

複雑な分岐があるワイヤーハーネスもお任せください

精度の高い「図面展開」がワイヤーハーネスのQCD確保につながります

多数のアプリケーターを揃えて高品質なワイヤーハーネスを効率よく生産できます

過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング

ワイヤーハーネスの製作に欠かせない『図面展開作業』
