
2022.03.22
取扱部品の保管には細心の注意を払い、高品質な製品をお届けします
MRP方式で多種多様な部品を発注管理
当社の購入部品は電線やコネクタ、端子などワイヤーハーネスの構成部品が最も多いですが、リレーやスイッチなどの電装品、マイコンやIC、抵抗器などの半導体部品、板金部品、油圧部品・・・多種多様な部品を取り扱っています。
海外工場から入荷するワイヤーハーネスなどの製品も含め、保管する倉庫も様々な形態で運用しています。
当社では部品の発注にMRP方式(Manufacturing Resource Planning)を採用しています。基本的には必要な個数だけを発注するのですが、部品によってはロット購入せざるを得ないものも多数存在します。ロット発注した部品を製造部門へ供給する際は「必要なものを」「必要なときに」「必要な数量だけ」というルールに従って、入荷した部品を開梱し必要な数を取り出して個包装し直す必要があります。
小さな部品や取り扱いが比較的容易な部品、メーカーから個包装されて入荷する部品は、製品ごとにまとめて次工程に渡せばよいのですが、破損やキズが付きやすい部品は細心の注意を払う必要があります。
細心の注意を払う板金部品の取り扱い
皆さんが新車を購入したとき、細かい傷がついていたらどう思うでしょうか?ほとんどの人はディーラーにクレームを申し立て、修理や交換を求めるのではないでしょうか?私たちが取り扱う部品でも、特に塗装品質が重視される板金部品では、数ミリの傷も許されません。板金メーカーが施した梱包を開いてから製造部門への移動中や組立・検査・出荷作業に至るまで、あらゆる場面で傷をつけないための予防対策を施して対応しています。
例えば、板金部品の大きさ、形状、重量に合わせた専用箱を作成することや、クッション材で仕切りを作ることで、板金部品を保護しています。また、箱の外形寸法を統一することで、格納棚の管理、作業がしやすい環境となっています。
当社ではこのようにして、製造時だけではなく、工程間の移動時や出荷に至るまで不具合を発生させない仕組みを作り、日々改善していくことで高品質な製品をお客様のもとへお届けしています。
お問い合わせ
ワイヤーハーネスをはじめとした「はたらくくるまの電装品」に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
はたらくくるまの電装品製造に関する資料はこちら関連ページ

はたらくくるまの電装品製造
ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルなど「はたらくくるまの電装品」を⽣産し安定供給します
この記事はP&D事業部が執筆しました。
関連記事

お客様の多様なニーズに応える、3社統合新体制のご紹介

過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング

ワイヤリングハーネスの導通検査と全数検査、これが大事!

平面の図面で立体的に想像できるようになれる!?~三角法について~

土木・建設業界の変化、将来を見据えた製品の開発と提案

電子部品には欠かせない【コンデンサ】とは?

意外と身近な部品【ダイオード】とは?

金属の接合に欠かせない【ハンダ】
おすすめ記事

製造部門からの異動で「どんなハーネスでも作れる」営業マンに

ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護

ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルの調達をお考えの方へ
人気記事

遠い場所に大電流を送るワイヤーハーネスは要注意!電圧降下とは?

電子機器には欠かせない、プリント基板の組立実践!

大量生産と高品質を両立、アウト-アウト取引も可能な海外(ベトナム)工場 ~JTEC HANOI~

ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護

複雑な分岐があるワイヤーハーネスもお任せください

精度の高い「図面展開」がワイヤーハーネスのQCD確保につながります

多数のアプリケーターを揃えて高品質なワイヤーハーネスを効率よく生産できます

過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング

ワイヤーハーネスの製作に欠かせない『図面展開作業』
