『常に考え、進化する』品質保証部門のコンセプト

はたらくくるまの電装品製造
#ワイヤーハーネス

今回は品質保証部門をご紹介します。

当社では『品質は私たちが保証します』という品質スローガンを掲げ、全社員が一丸となって不具合撲滅に向けた活動を行っています。

この活動の中心的存在となって全社員の指導・統制を行っているのが品質保証部門です。

品質保証部門では社内教育や社内ルールの制定、不具合分析の深堀化といった改善活動を継続的に実施してきました。その結果、客先不適合件数を6年前と比べて約70%削減することに成功しています。

今後は更に自動化設備の導入などを進め、不具合の発生も流出もゼロにするように取り組んでいきます。

 

その他の業務として品質保証部門では完成品検査も担当しています。当社の製品はワイヤーハーネス、制御ボックス、プリント基板などお客様の製品を動かすために必要不可欠な重要部品ばかりなので、全数検査が基本となっております。

 

そんな品質保証部門は『常に考え、進化する』ことを標榜しており、そのコンセプトは

1.夢を持って、ビジョンを掲げ、成功するまで諦めずに勇気を持って挑戦を続ける!

2.絶え間なく改善し、改革し革命を起こし進化に取り組む!

3.現場・現実・現物を見極め迅速な判断と行動で実行する!

4.他を尊重し、合意しお互いの責任を果たす!

という4項目です。

 

品質保証部門が当社の『品質の砦』となり、高品質な製品を供給し続けることで、お客様との信頼関係をより一層深めていきます。

お問い合わせ

ワイヤーハーネスをはじめとした「はたらくくるまの電装品」に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。

はたらくくるまの電装品製造に関する資料はこちら

関連ページ

Product electrical components

はたらくくるまの電装品製造

ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルなど「はたらくくるまの電装品」を⽣産し安定供給します

この記事はP&D事業部が執筆しました。

関連記事

2025.03.12

お客様の多様なニーズに応える、3社統合新体制のご紹介

はたらくくるまの電装品製造
2024.11.12

過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング

はたらくくるまの電装品製造
2024.10.02

ワイヤリングハーネスの導通検査と全数検査、これが大事!

はたらくくるまの電装品製造
2024.09.03

平面の図面で立体的に想像できるようになれる!?~三角法について~

はたらくくるまの電装品製造
2023.07.13

土木・建設業界の変化、将来を見据えた製品の開発と提案

電装品の設計・開発
2023.06.28

電子部品には欠かせない【コンデンサ】とは?

電装品の設計・開発
2023.04.06

意外と身近な部品【ダイオード】とは?

電装品の設計・開発
2023.02.22

金属の接合に欠かせない【ハンダ】

電装品の設計・開発

人気記事

2023.09.12

遠い場所に大電流を送るワイヤーハーネスは要注意!電圧降下とは?

はたらくくるまの電装品製造
2024.05.21

電子機器には欠かせない、プリント基板の組立実践!

はたらくくるまの電装品製造
2021.08.27

大量生産と高品質を両立、アウト-アウト取引も可能な海外(ベトナム)工場 ~JTEC HANOI~

はたらくくるまの電装品製造
2022.01.17

ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護

はたらくくるまの電装品製造
2022.01.31

複雑な分岐があるワイヤーハーネスもお任せください

はたらくくるまの電装品製造
2024.02.19

精度の高い「図面展開」がワイヤーハーネスのQCD確保につながります

はたらくくるまの電装品製造
2024.11.12

過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング

はたらくくるまの電装品製造
2024.01.23

多数のアプリケーターを揃えて高品質なワイヤーハーネスを効率よく生産できます

はたらくくるまの電装品製造
2021.07.26

ワイヤーハーネスの製作に欠かせない『図面展開作業』

はたらくくるまの電装品製造
2024.09.03

平面の図面で立体的に想像できるようになれる!?~三角法について~

はたらくくるまの電装品製造