
2023.06.21
福井の皆様へ 新たな電源ラインナップを越前がにと共に
早いもので東亜電機工業 福井営業所は開設から2か月程が経ち、
北は湯けむり香る芦原温泉から、南は美しく青い海が続く高浜、
東は広大な山々と城下町の面影を残す
小京都 大野、西は越前がにの町 越前町まで…
日々おろしそばを食べたり、

セットでおろしそばを付けたりしております。

休館していた恐竜博物館も7月にリニューアルオープンします。
2024年春には福井や敦賀まで北陸新幹線が開通します。
皆さん福井に行ってみませんか?
スミマセン、福井観光の話ではないのですが、お客様のお声を伺うべく、
私たちは日々北陸道と舞鶴若狭道を走り回っております。
私たちが代理店として取り扱っているGSユアサでは、
ともにしのぎを削ってきた旧サンケン電気(前GSユアサインフラシステムズ)を
今年度から完全に統合し、一体となりました。
これにより、福井と同様にバリュエーション豊かなラインナップが、
当社の電源ラインナップに新たに加わりました。
https://www.gs-yuasa.com/jp/products/

高効率、省エネ、低ランニングコスト、省スペース化、
発熱量やCO2削減で環境保護など
お客様のニーズに合わせて、最適な安定供給とバックアップを提案してまいります。
なお越前がにに関しては冬においしく頂くだけですが、
私たち東亜電機工業 福井営業所の取り扱う電池・電源・発電機が、
これまで記事に出てきた福井のキーワードの安定運用とバックアップを支えています。
“街で現場で施設であなたの身近に東亜がある”
“安心な電源設備をあなたのもとへ”
皆さん、福井で越前がに食べましょう!!

みんな大好きせいこがにもお忘れなく。

福井営業所一同
※福井の観光については、福井県内各自治体または観光サイトをご確認ください。

お問い合わせ
省エネ、防災、減災など安心の電源設備に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
安⼼な電源設備をあなたのもとへに関する資料はこちら関連ページ

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
産業⽤蓄電池や発電システムなど安⼼の電源設備を、設計・施⼯から保守まで⼀貫して提供します
この記事はTECS事業部が執筆しました。
関連記事
おすすめ記事

GSユアサの工場で、お客様自身による立会検査が可能です

作業員全員、蓄電池設備整備資格者!
人気記事

蓄電池設備の消防法令改正を解説します!

一次電池と二次電池の違いについて

触媒栓って何?いつ交換するの?

蓄電池銘板のセルと個数の関係について解説(注意!)

直流電源装置の整流器容量選定について

直流電源装置って何に使うの??

蓄電池設備には標識設置基準があることをご存じですか?

非常用発電機設置には関係官公庁への届け出が必要です!

バッテリー液が流出!?もしもの時に備えて中和講習!
