
2025.04.21
いまさら聞けないドライブレコーダーの選び方
「ドライブレコーダーって、必要なのはわかるけど、どれを選んでいいか分からない」
「種類が多くて、どう違うのかよくわからない……」様々な疑問がありますよね。
ドライブレコーダーの必要性、機能、選び方、そしておすすめ機種までしっかり押さえていきましょう。
ドライブレコーダーはなぜ必要なのか?
車に乗るすべての人にとって、ドライブレコーダーはもはや“保険の一部”ともいえる存在です。取り付けることで、次のようなメリットが得られます。
✅ 万が一のとき、真実を記録できる
事故が起きたとき、「自分が正しかった」と主張するだけでは通用しません。映像は何よりも強い証拠になります。言い逃れの効かない客観的な記録、それがドライブレコーダー最大の価値です。
✅ トラブルの抑止力にも
ドライブレコーダーをつけている車に、無謀な割り込みやあおり運転をしかけてくる人は少なくなります。「録画されている」という意識は、周囲の運転にも影響を与えます。
✅ 駐車中の監視にも対応可能
最近のモデルは、エンジン停止後も録画を続ける「駐車監視」機能を搭載しています(オプション品が必要な場合有)。車上荒らしや当て逃げ対策としても有効で、安心感が大きく違います。
夜間こそ差が出る!“STARVIS”搭載かどうかを要チェック
ドライブレコーダーを選ぶうえで見落とされがちなのが「夜間撮影性能」です。
街灯の少ない夜道や、ヘッドライトだけの環境で、どれだけ鮮明に映せるかが重要です。
🌙 STARVIS(スタービス)とは?
STARVISは、ソニーが開発した高感度CMOSセンサーです。
少ない光でもくっきり撮影でき、ナンバープレートや人の顔まではっきり記録できるのが特徴。
• 月明かりレベルでも鮮明度の高い映像を実現
• 白飛びや黒つぶれを抑え、夜間でも安定した記録
• STARVIS2はさらに高感度・高画質
❌ 非搭載だと何が困る?
• 夜の映像が暗すぎて何も見えない
• 事故やトラブルの決定的瞬間がぼやけて何もわからない
• 信号の色・ナンバーが確認できず、証拠能力が低い
つまり、STARVISは「あとで後悔しない」ための必須スペック。特に夜道や駐車中の記録を重視するなら、ぜひ搭載モデルを選びましょう。

知らないと損?SDカードの「フォーマットフリー機能」
ドライブレコーダーは、SDカードに常時上書きしながら録画を続けています。
そのため、データが断片化して、録画ミスが起きるリスクが高まります。
🛠 フォーマットフリーとは?
定期的なフォーマット(初期化)をしなくても、SDカードの書き込みエラーを防ぎ、安定的に録画を続けられる機能です。
✔ フォーマットフリーのメリット
• 手間いらずで初心者でも安心
• 録画エラーを防ぎやすい
「せっかく録っていたはずなのに、壊れていた……」なんてことが起こらないように、フォーマットフリー対応かどうかも要チェックです。
ドライブレコーダーのタイプと、それぞれの強み
タイプ | 特徴 |
前方カメラ型 | シンプル&安価。純正ミラードラレコで後方がすでにある人におすすめ! |
前後2カメラ型 | 前後の同時記録であおり運転にも対応。 |
360度カメラ型 | 全周囲を記録。死角ゼロを目指すなら。 |
ミラー型 | ルームミラー一体型。視界スッキリ&高性能。 |
それでは、各タイプごとのおすすめモデルをご紹介します。
タイプ別おすすめ機種【4選】
🎥 ① 前方カメラ型:ケンウッド「DRV-350-B」

👉 シンプルに前方だけ録りたい人、初めての方におすすめ
👉 純正でデジタルミラー型の後方ドラレコがすでにある方におすすめ
👉 サイズも小さくすっきりと取り付けられる
🎥② 前後2カメラ型:ユピテル「SN-TW9990D」

• 前後カメラにSTARVIS搭載で夜間映像が超鮮明
• フルHD録画+HDRで逆光や暗所もくっきり
• 安全運転支援機能あり(車線逸脱警告など)
• 駐車監視対応(オプション必要)
• フォーマットフリー対応でメンテナンスフリー!
👉 とにかく安心重視ならこれ一択。
🎥 ③ 360度カメラ型:ワーテックス「DVR-NEO360」

• 360度録画で死角なし+リアカメラも装備
• 前後ともにSTARVIS搭載、夜間も文句なしの明るさ
• HDR対応で逆光・夜間にも強い
• 駐車監視機能対応(オプション品不要!)
• フォーマットフリーでメンテナンスフリー!
👉 あらゆる方向を録画したい人に。ドアパンチ・割り込み対策にも◎
👉 死角が不安な方におすすめ
🎥 ④ ミラー型:パイオニア「VREC-MS700D」

• STARVIS2搭載!夜間性能はシリーズ最強クラス
• 前後カメラともに370万画素の高精細録画
• 11インチIPS液晶デジタルミラー内蔵
• ズーム・明るさ調整・駐車監視対応(要オプション)
• デザイン性も◎(カメラが小さくすっきりと取り付け可能)
👉 性能も見た目も妥協したくない人におすすめの完璧な1台
最後に:ドライブレコーダーは“安心を記録する選択”
交通トラブルは、いつ・どこで起こるか分かりません。
ドライブレコーダーは、その「万が一」を確かな証拠として残してくれる存在です。
✔ 夜間も安心のSTARVIS搭載モデル
✔ SDカード管理がラクなフォーマットフリー対応
✔ 用途に合ったカメラタイプを選ぶこと
この3つを押さえれば、もう選び方で迷うことはありません。
「つけておけばよかった」と後悔する前に。
あなたの安全と安心を守る、最適な一台をぜひ見つけてください。
東亜電機工業㈱はドライブレコーダーやレーダー探知機、カーナビゲーション、ディスプレーオーディオなどのカー用品はもちろん、車のバッテリー、特殊車両バッテリー、などなど幅広く商品の取り扱いがあります。
こんなもの取り扱いしてるかな??と思いましたら東亜電機工業㈱へお問い合わせください
また、弊社では、今回の記事にあるようなカー用品のほか、自動車バッテリー及び特殊車両向けバッテリーも取り扱っています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
バッテリーをはじめとしたカー用品の調達に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売に関する資料はこちら関連ページ

⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売
⾞両⽤バッテリーなどのカー⽤品を卸売。確かな知識・対応⼒で、お客様を強⼒にサポートします
この記事は販売事業部が執筆しました。
関連記事
おすすめ記事

弊社の販売サポート

地域に根付いて50年 富山営業課のご紹介

『30社以上のメーカー、多種多様な製品の取り扱いでお客様のニーズに対応します!』
人気記事

カーオーディオの新時代 ~スマホミラーリングとApple CarPlayを実際に使ってみた!!~

希硫酸の取り扱い及び販売について

新型クロスビーに9インチナビ取付しました。

バッテリー液面センサーのご紹介

ハイブリッド車バッテリーの種類

車の時計はなぜズレる?

ヤリスクロスバッテリー交換

電解液(希硫酸)の取り扱いには充分ご注意を!!

楽ナビ8シリーズ(業務用モデル)がフルモデルチェンジして遂に登場!
