
2025.02.12
メンテナンスフリー!高性能サイクルサービス用バッテリー~SEBシリーズ編~
立春を迎えましたが、まだ寒さが続く日々です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
体調を崩さないよう、気を付けてお過ごしください。
さて、今回ご紹介の商品は、サイクルサービス用バッテリーの中でも高性能でメンテナンスフリーのSEBシールドスターシリーズです!
今回は、SEBシールドスターシリーズのような、特殊なバッテリーを購入する際に知りたい7つのポイントに沿って、ご紹介いたします。
製品の仕様・性能
SEBシリーズは、蓄電池を動力源として、充放電サイクルで使用する各種産業車両や電動車両、電気溶接器等のサイクルサービス用途専用の蓄電池です。
昼間に使用し、夜間に充電を行うなど、繰り返し使用する際に必要となるバッテリーで、放電と充電を繰り返し行う為、過酷な環境でも対応出来る高性能バッテリーとなっております。低い自己放電率で長期間の容量維持が可能ですので、長期間使用しない場合でも、容量の低下が少なく、信頼性の高い性能を発揮します。


このような用途で使用されております。
また上記以外でも、ゴルフカートなど、多様な分野で使用されております。

仕様表はこちらです。
※L型端子に付いているボルト締付端子のネジサイズですが、SEB50ではM6×1.0になり、SEB65~150はM8×1.25となりますので、ご注意ください。
安全性
SEBシリーズは制御弁式蓄電池です。
※制御弁式とは、通常の状態ですと、電池内部の密閉反応で圧力調整弁は閉じていますが、密閉反応領域を超え、内部の圧力が一定以上増加すると、圧力調整弁から、ガス又は微量の酸霧を放出する方式です。

他にも、高性能極板とセパレータの採用による安定した出力特性により、安定した電力供給が可能です。また、自己放電が少なく、長期間容量を持続できます。
メンテナンス性
メンテナンスフリー(補水不要)となっておりますので、電解液の減少はほとんど無く、寿命まで補水の心配はございません。よって、日常的なメンテナンスの手間を削減することができます。

充電方法と交換時期
充電は、まずSEBシリーズに適合した専用充電器をご使用ください。毎日、充放電を繰り返し使用される際は、1回/月程度の均等充電を行ってください。その際の目安ですが、放電電気量の105~115%を基準としてください。浅い充放電(放電深度30%以下)を繰り返し使用しますと寿命が短くなる事がありますので、ご注意ください。
交換時期の目安
- バッテリーの外観が変形している(電槽が膨らんでいる)
- バッテリー充電中に60℃以上に上昇している
- バッテリー充電が完了しない
- バッテリー排気栓の周囲に液にじみがある
- バッテリーを充電しても機械を動かすと稼働時間が短い
このような際はご使用をやめていただき、すぐに新品に交換してください。
また、通常保有容量が定格容量の80%以下に至った際には、これを越えて使用を続けるとバッテリー内部部品の劣化によって、急な放電停止、変形、爆発の原因となりますので、ご注意ください。詳しくはこちらにてご確認ください。

- バッテリー交換後、使用済み廃棄バッテリーの処置方法について
使用済み廃棄バッテリーは、まだ電気エネルギーが残っておりますので、端子を粘着テープなどで絶縁してください。また、GSユアサでは、マテリアルリサイクル(材料のサイクル)を進めております。廃棄・処置につきましては、弊社にご相談ください。
コストと調達
一部地域を除いて全国へ発送可能です(送料別途掛かります)。
機種及び、必要な個数、価格などにつきましては、弊社までお問い合わせください。
保証とアフターサービス
- 補償の対象
製造上あるいは材料上の欠陥により不具合を生じたもの。
- 補償期間
ご購入日より起算して、6ヶ月(自動搬送車等で昼夜連続して使用される際は3ヶ月)
- 適用除外
補償期間内にあっても、補充電により回復するもの、天災、地災、火災、海難、動乱などによる蓄電池の破損ならびに故障、使用上の酷使、手入れ不十分、過失または事故によって生じた故障と認められるもの、サイクルサービス用途以外にて使用された場合、修理又は改造を行った場合、専用充電器以外を使用された場合などは補償適用除外となります。
カスタマイズの可否
弊社にて可能なカスタマイズもございますので、こちら👈️からどうぞお気軽にお問い合わせください。
以上、特殊なバッテリーを購入する際に知りたい7つのポイントに沿って、ご紹介いたしました。
弊社では、新たなお客様との出会いもお待ちしております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
過去の特殊車両向けバッテリーに関する記事はこちら👈️からご覧いただけます
お問い合わせ
バッテリーをはじめとしたカー用品の調達に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売に関する資料はこちら関連ページ

⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売
⾞両⽤バッテリーなどのカー⽤品を卸売。確かな知識・対応⼒で、お客様を強⼒にサポートします
この記事は販売事業部が執筆しました。