就職活動ってどんな流れ?採用担当者が詳しく説明します!

こんにちは。
総務課2年目社員Sです。
大学3年生になると同級生・親・親戚などから就職活動について話されることが増え、なんとなく焦りを感じている学生の方が多いのではないでしょうか。

就職活動は大学3年生のタイミングから始める方がほとんどです。
しかし初めての体験なのでどのような流れなのか、どのようなスケジュールなのかわからない方が多いと思います。私自身も、就職活動がどのような流れなのかはっきりとはわかっていませんでした。そこで今回は就職活動の大まかな流れについてご紹介させていただきます。

当社においてのスケジュールは下記の通りです。(2024年度の場合)

大学3年生8月~ インターンシップ・仕事体験の参加

 

就職活動における最初のスタートダッシュはインターンシップや仕事体験への参加です。インターンシップや仕事体験では、会社説明や工場見学はもちろんですが、実際にその会社がやっている業務を体験できたりもします。様々な会社の業務を体験できるチャンスはなかなかないので、とても貴重な機会です!

また大学3年生の段階では自分が何をしたいか、どのような業界を目指すかがまだ決まっていない学生の方が多いと思います。そのためインターンシップや仕事体験では多くの企業に触れて、多くの情報を得ることが大切なのではないかと思います。

私自身は大学3年生の段階でやりたいことがある程度決まっていました。だからこそその業界を研究したりその仕事に関する体験に多く参加していました。しかしその業界を見ている中で、「もっと違う仕事にチャレンジしたい」という思いが芽生え、改めて業界・企業研究などをしたのですが、とても時間を要しました。私は決まった業界ばかりを見ていたため、知らず知らずのうちに自分の就職活動の幅を狭めてしまっていたのです。

POINT

様々な業界・職種の仕事を見て知見や視野をもっともっと広げていただきたいと思います。
視野を広げていろいろな仕事を見ている中で、自分がやりたいことが明確になったり新たな発見につながるはず!

大学3年生3月~ 説明会の参加

合同説明会の参加

3月に入ると就職活動が解禁するということで、イベントが多く待ち構えています。
例えば合同説明会です。

合同説明会とは…イベント会場の中で各企業がブースを構え、学生の皆さんに会社説明を行います。大抵の合同説明会では、5社ほど会社説明を聞くことができます

この段階では、様々な業界・様々な職種を見るものありですが、ある程度自分自身の中でやりたい事を絞って参加するとよいと思います。そうすると合同説明会で「やりたい事が明確にできる」会社を見つけることができると思います。
また仕事内容の他にも、給料や休日の日数・福利厚生のようにそれぞれ重視するポイントがあると思います。合同説明会では皆さんの条件に合っているかを比較しながら会社をみていくと、充実した有意義な合同説明会になると思います。

あわせてこちらの記事もご覧ください
合同説明会は参加すべき?!23卒社員の体験談をもとにお話しします!

会社説明会の参加

合同説明会のイベントの後には個別に会社説明会を開催します。会社説明会では合同説明会では話せなかったような具体的な話を多くします。また会社や工場を実際に見学する中で会社の雰囲気等を感じてもらうことが多いです。
働くうえでは働く環境も非常に重要です。会社見学などをする際は、働きやすい環境なのかなどをぜひ見ていただきたいと思います!

大学4年生4月~ 選考

会社説明会を受けた後には選考があります。
会社によってSPIがあったり、書類選考があったりしますが、当社は3回の面接をもとに選考を行い、そのうえで内定者を決定するといった流れです。

あわせてこちらの記事もご覧ください
▶23卒社員が教える、面接の攻略方法3選

最後に

就職活動においてのキーワードとしてはインターンシップ/仕事体験・合同説明会・会社説明会の3つかと思います。
これらの3つを通して様々な会社を見ていただき、自分にとってベストな会社を見つけていただきたいです!
また当社におきましては、随時ホームページの方に情報を更新していきますので、よろしければぜひご覧ください!