鉛蓄電池用触媒栓の種類と選定について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

当社では日頃より直流電源装置や蓄電池の販売や施工・保守などを行っております。
今回はベント式鉛蓄電池を販売させていただく際に、触媒栓をセットでご納入いただく機会が多いのですが、触媒栓にも種類がありますのでご紹介いたします。

触媒栓とは以前にも紹介いたしましたが、電気分解による電解液減少を緩やかにして、精製水の補水頻度を少なくするベント式鉛蓄電池の部品のひとつです。

*触媒栓適用表(ベント式鉛蓄電池総合カタログGYPS-B006Vより引用)

ベント式鉛蓄電池用の触媒栓としては上記の適用表の通り4種類ございます。
その中でも触媒栓型式の「6D」と「M22」は同じネジ径のため、どちらでも取付が可能です。

標準でM22の取付となる蓄電池でも現場の状況によっては蓄電池上部の保守スペースが狭く、M22を取り付けられずに6Dを取り付けるという対応が可能となります。

*M22触媒栓と6D触媒栓の高さ比較(HS-80-6Eの場合)

ただし、6D触媒栓を取り付ける場合には耐過電流構造ではございませんので注意が必要となります。
耐過電流構造とは、蓄電池を充電する整流器・充電器の故障などにより大電流で過充電された場合に発熱を抑制する機構のことです。

耐過電流構造形触媒栓は蓄電池内で発生した酸素ガスと水素ガスが触媒と接触することによって水蒸気を発生し、触媒栓内器で冷却され水滴となって電解液中に還流されるという一連の流れで電解液の減少を緩やかにしているのですが、大電流で過充電を受けた場合は、水蒸気量が限界を超えると残りのガスは外部へ放出されます。こうなると還流効率が悪くなりますので均等充電電圧を規定値以上に上げたりしないように注意が必要です。

その他、触媒栓についての現場環境による使用方法や交換時期についてなど、㈱GSユアサ代理店である当社専門スタッフにてご対応させていただきます。

触媒栓のみならず、当社では保守メンテナンスを行っておりますので現地で実際に電源装置や蓄電池を見て状態を確認させていただくことも可能です。

ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問合せは・・・東亜電機工業株式会社

お問い合わせ

省エネ、防災、減災など安心の電源設備に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。

安⼼な電源設備をあなたのもとへに関する資料はこちら

関連ページ

Power supply

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

産業⽤蓄電池や発電システムなど安⼼の電源設備を、設計・施⼯から保守まで⼀貫して提供します

この記事はTECS事業部が執筆しました。

関連記事

2024.11.27

既設直流電源装置更新プロセスと注意点

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.11.20

HIDランプ生産終了!LED照明への更新はお早めに!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.11.13

【蓄電池設備の消防法認定品とは?】

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.11.06

有機溶剤作業主任者技能講習を受講し塗装作業を安全に!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

人気記事

2024.01.24

蓄電池設備の消防法令改正を解説します!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.10.27

一次電池と二次電池の違いについて

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.03.03

触媒栓って何?いつ交換するの?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.11.25

蓄電池銘板のセルと個数の関係について解説(注意!)

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.06.23

直流電源装置の整流器容量選定について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.08.05

直流電源装置って何に使うの??

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.05.24

蓄電池設備には標識設置基準があることをご存じですか?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2023.05.26

非常用発電機設置には関係官公庁への届け出が必要です!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.10.07

‘指で差して声に出し操作する’ たったそれだけで効果がある安全作業の基本動作 指差呼称

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2023.09.28

バッテリー液が流出!?もしもの時に備えて中和講習!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ