
2022.08.26
駐車監視機能を強化したドライブレコーダー【ZQ-40sim、ZQ-40si】
閲覧いただきありがとうございます。
近年、煽り運転の影響もあり、ドライブレコーダーを
装着されている方が非常に増えてきていると思います。
皆さんは、取付されていますでしょうか?
一昔前、ドライブレコーダーは正面がメインであり、とりあえずつけておこう
といった概念が多かったと思います。
最近では、2カメラ(前後モデル)で煽り運転を把握したり、スマートフォンに
自動で保存されるといった従来ではなかった商品が普及しております。
また、ディーラーでも標準搭載が増えてきており、車両保険会社も
ドライブレコーダープランがあるほどです。
そこで、ユピテルより2022年8月に発売された新商品について
説明したいと思います。
※こちらはディスプレイ用です。
従来のドライブレコーダーはとは別に
新機能として、駐車監視機能がスマートフォンと連動するようになり、
駐車中の異常を自宅のネットワークを経由し、通知してくれます。
自分の愛車が盗難や車上荒らしが起きた際の犯人発見に貢献してくれます。
従来では駐車監視機能を使用すると、車のバッテリー上がりなどのトラブルがありましたが
新登場したZQ-40simでは、マルチバッテリーが同梱されており、
こちらを使用することで、車のバッテリーに負荷がかからず、
安心してご利用いただけますので、あとから、やっぱりマルチバッテリーをつけよう!と
来られるユーザーに対しても販促するできる商品と言えるでしょう。
また、この機種とは別に別売でも駐車監視用の電源コードなどもあります。
この記事を機会にお客様の愛車を守ることにもつながりますので
販促されてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせ
バッテリーをはじめとしたカー用品の調達に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売に関する資料はこちら関連ページ

⾃動⾞バッテリー・⽤品・部品の販売
⾞両⽤バッテリーなどのカー⽤品を卸売。確かな知識・対応⼒で、お客様を強⼒にサポートします
この記事は販売事業部が執筆しました。
関連記事
おすすめ記事

『30社以上のメーカー、多種多様な製品の取り扱いでお客様のニーズに対応します!』

地域に根付いて50年 富山営業課のご紹介

弊社の販売サポート
人気記事

カーオーディオの新時代 ~スマホミラーリングとApple CarPlayを実際に使ってみた!!~

希硫酸の取り扱い及び販売について

新型クロスビーに9インチナビ取付しました。

バッテリー液面センサーのご紹介

ハイブリッド車バッテリーの種類

車の時計はなぜズレる?

ヤリスクロスバッテリー交換

電解液(希硫酸)の取り扱いには充分ご注意を!!

ディスプレイオーディオが画期的にかわる!ケイヨウ製APP CASTがオススメ!
